|
催行日 |
平成25年11月22日(金) |
場所 |
富士山一周 |
コース |
伊豆市内 → 新東名駿河湾SA(休憩)→ 富士宮浅間神社(参拝) →
白糸の滝(見学) → 田貫湖(一周ウォーキング・昼食) → 河口湖(立寄) →
須走・道の駅(休憩) → 伊豆市内巡回・解散 |
参加者 |
足立仁 板倉明 内田篤 小川暉雄 大川昭男 片山将 小林章 島崎準一郎
下村精鋭 杉山和義 高橋邦夫 田村芳之 土屋守 長谷川清 月出祿久
矢込修二 (以上伊豆支部) 佐藤好弘(特別参加) 合計17名 |
|
|
  |
|
|
伊豆支部のバス・ウォーキングは今回で2回目だ。
天気はこの所安定しており、富士山には雲ひとつ無く快晴だ。
雪は麓まで延びていて、まだら模様、新聞に鳳凰に見えると報じていた。
朝、伊豆市熊坂の車庫を6:30出発、湯ヶ島、中伊豆と廻り、狩野川公園で
メンバーが一応揃い出発。
既に8:00を廻ったが、心配した渋滞も僅かで、予定通り新東名駿河湾SAに到着。
伊豆半島がくっきり見える。
弁当を購入、最初の立ち寄り地、富士宮浅間神社に到着、旅の安全をお祈りした。
昔の富士登山では、ここの池で禊(みそぎ)をして登山したそうだ。 |
 |
|
次は白糸の滝だ。
残念ながら、文化遺産の登録で、滝壺の施設を撤去したせいで未だ工事中、滝壺には
降りられない。
遠くより眺めたが、紅葉が盛りで充分美しい。
少しバスに乗り、田貫湖に到着。今度は富士と湖と紅葉が一体となり更に美しい。 |
 |
|
記念写真を撮った後、有名なダイアモンド富士撮影場所で食事を取り、へらブナ釣りを
している人とも話したりして、銀杏、かえで、もみじ等の紅葉まっさかりの湖一周
ウォーキングをした。
バスに戻り、河口湖経由で伊豆市に早めに戻った。
富士山ひと廻り、楽しい秋の一日だった。
|
以上 |
|